まるげんは『いわし削り』から始まる

tips_and_updates
まるげん創業の源
今から70年以上前の、当町、蒲原(かんばら)では、高価なかつお節より、手軽に買うことができ、たっぷり食べること、出汁を取ることができて、原料である鰯の栄養価が高く、カルシウムなどを豊富に含んだカラダに必要な栄養素が多いことからも「いわし削り」が大変重宝しました。『いわし削りぶし』を製造し、行商することから始まった、まるげん創業の由来です。
tips_and_updates
まるげん「いわし削り節」
まるげん三代目社長 ~ある日のブログより~
国産の煮干を使用し、手作業で頭や内臓部分を取り除き、職人が調整した削り器で薄く削ります。
手間と目利きと技術が必要な『いわし削りぶし』。
まるげんは特殊な技術の継承し、大切な味を守ります。いわし削りぶしを製造する工場も減りつつある昨今ですが、懐かしい地元の味としていつまでも残しておきたい「ご当地グルメ」。いわし削りぶしは、けずりっこ、だしこ、と呼ばれ愛されています。
カルシウムがたっぷり含まれているだけでなく、煮干とは思えない軽い味わいの旨味と、程よい塩気で、「白飯がすすむ逸品」です。
ご飯や納豆、お漬物、お浸し、お好み焼き、焼そば、冷奴、たこ焼、おでんなどはもちろん、カップラーメン、サラダのトッピングにもおすすめです。
まるげん「いわし削りぶし」商品
tips_and_updates
まるげん「静岡おでんの粉」
魚介系ラーメンの出汁としても使用されている『静岡おでんの粉』。
削りぶしをふるいにかけ、その粉部分がまさに「静岡おでんの粉」。”だし粉”や”魚粉”ともよばれていて、鰯や鯖の削り粉なのです。
真っ黒い出汁の静岡おでんにふりかけるのが主流ですが、全国のラーメン界隈では出汁として、また、トッピングとして、この削り粉が使用されています。ラーメン丼の底に沈む旨味凝縮の正体です。
魚介の風味がブレンドされているので、鍋やみそ汁の出汁、お料理にかけても香りが増します!
おすすめレシピ
おでんに

焼きそばに

まるげん「おでん粉」商品
静岡おでんの粉
当店価格
¥
43
税込
〜
静岡おでんの粉1kg 送料無料 魚粉 混合削りぶし 粉末
当店価格
¥
1,500
税込
静岡おでんの粉 10g 20袋 配送方法「ネコポス」選択で【送料無料】
当店価格
¥
1,260
税込
いわし削りぶしから始まった「まるげん」削りぶし、かつお、いわし、厚削り、だしパックとバリエーションが増えました。